TOTOP

コラム

  • 2022.04.26
  • 屋根の形で違いはあるのか

埼玉県を中心に、外壁・屋根塗装から室内リフォームまで、
お家のお悩みなら何でも解決する株式会社リフォまるです。

屋根の形には実はいろいろな呼び名があるのをご存じですか?
どれがメンテナンスしやすいのか、機能的な違いがあるのかなど実は知っているようで知らない屋根の形について書いていきたいと思います。

屋根の種類

屋根にも特徴や種類があるので立地や状態に合わせた屋根を付けるのがお勧めです。

これから戸建てを建てられる方々にも有益な情報になればと思います。

屋根の形状には12種類あり、それぞれ特徴も違ってきていますので確認してみましょう。

切妻屋根

一般的に屋根といわれるとこの形を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
コストが安く、雨漏りのリスクが少ないため日本でも人気の形状です。

メリット

・コストが安い
・雨漏りのリスクが少ない
・屋根裏のスペースを広く確保できる。屋根裏内の換気性が良い。
・ソーラーパネルが置きやすい

デメリット

・妻部分や破風が劣化しやすい
・デザインが一般的。面白みがない

寄棟屋根

頂点に棟があり、さらに四方に下がる棟がある。
全方向に面があるので耐風性が強く、外壁への負担が少ないです。

メリット

・耐風性が高い
・全方向の外壁を雨や紫外線から守ることが出来る

デメリット

・屋根裏のスペースが狭い
・コストが高い
・ソーラーパネルを置けない場合がある
・棟が多いため雨漏りのリスクが上がる

片流れ屋根

一方にだけ傾斜がある屋根でソーラーパネルが置きやすいです。
風に弱いので台風に注意

メリット

・ソーラーパネルが着脱しやすい
・コストが安い
・屋根裏のスペースは広い
・高い位置に窓を設置できる

デメリット

・耐風性が低い
・雨樋への負担が大きい
・日照りを得られる時間が少ない

陸屋根

モダンなデザインになる。
傾斜が無いので水はけに注意が必要。

メリット

・屋上のスペースができる
・掃除やメンテナンスが楽
・モダンになる

デメリット

・勾配がないので排水をしてあげないと水が溜まってしまう
・定期的な防水メンテナンスが必要
・断熱性が低く、室内温度が上がりやすい
・ソーラーパネルを設置する場合、斜めに設置するための架台が必要になるので費用が高い

方形屋根

四角錐の形をしています。

メリット

・棟が少ないので雨漏りのリスクが少ない。
・雪や雨を四方に分散できる。
・四方から外壁を守ることが出来る。

デメリット

・大棟がない分、屋根裏に換気扇を設置しにくい構造になる
・屋根裏は湿気がたまりやすく換気が不可欠な部分なので換気扇の設置を設計や施工で工夫しなければならず、手間が増える

入母屋屋根

和風造りの家によくみられる形なので瓦と相性が良いです。
耐風性や断熱性、通気性が高いですが、形が複雑でコストが高いです。

メリット

・耐風性、耐熱性、通気性が高い
・日本らしい落ち着きのある雰囲気になる

デメリット

・複雑な構造なのでメンテナンス費用がたかくなる
・棟から雨漏りするリスクがある

半切妻屋根

はかま腰屋根やドイツ屋根とも呼ばれます。

メリット

・室内面積を変えずに建てることができる
・ドイツ風のおしゃれなデザインにできる

デメリット

・棟が多いので雨漏りのリスクが高い

差し掛け・招き屋根

屋根が段違いになっていて屋根と屋根の間に外壁があり、
そこに窓を設置すると光を室内に取り入れることが出来る

メリット

・耐風性が高い
・コストが安い
・断熱性・通気性が高い
・部屋を明るくすることが出来る

デメリット

・下側の屋根が雨漏りのリスクが高い

越(こし)屋根

一般的には切妻タイプの屋根の上にさらに小さな切妻屋根が乗っている形が多いです。
断熱性・通気性の高い屋根で多くの光を取り込めることや、屋根の景観が立派になるので古くから好まれてきました。

メリット

・断熱性・通気性が高い
・光を取り入れやすい。

デメリット

・形が複雑でコストが高い
・メンテナンスにも技術が必要
・つなぎ目が多いので雨漏りのリスクが高い。
・ソーラーパネルが置けない場合がある

バタフライ型屋根

屋根両端の端が高く中央が低くなってます。
個性的なデザインで周囲に差をつけるのに最適です。

メリット

・個性を出せるデザイン
・ソーラーパネルの設置がしやすい

デメリット

・排水処理をきちんとしないと雨漏りする
・雪の重さに耐えられる強度にする必要がある
(できたら雪の多い地域にはお勧めしません)
・コストが高い

錣(しころ)屋根

寄棟屋根の上に切妻屋根が乗ったような形の屋根。
一般的な戸建て住宅に用いられることは現在ほとんどないかと思います。寺院などによくみられる。

メリット

・厳かな雰囲気を出す

デメリット

・複雑な形なのでコストが高い。
・つなぎ目が多いので雨漏りのリスクが高い。

鋸(のこぎり)屋根

広い工場で使われることが多かった屋根です。
蛍光灯などの人工照明が普及する以前は、自然光を効率よく取り入れることは重要だったため
工場では鋸(のこぎり)屋根が良く使われていました。
一般的な住宅で使われることはないのでメリットデメリットは省略します。

まとめ

屋根にはそれぞれ素材、形状でメンテナンスが大きく変わってきます。
面白い形にするのは確かに個性が出ますが、メンテナンスを考えたときにコストがかかっても良いのかどうか
今後ソーラーパネルをつける予定があるかどうかなど先々のことも考えていかなければなりません。

ある程度の年数が経ちましたら是非一度屋根の状態を確認することをお勧めしています。
状態の確認だけでも無料で対応しております。
お家のことは長い年月業者さんと考えていかないといけないことです。
信頼が置ける会社なのかどうか無料の点検を是非お試しください。

  • 前の記事を見る
    • 瓦屋根のお家はメンテナンス不要?メンテナンスを行うタイミングとは
  • 次の記事を見る
    • カビや苔・藻の基本的な知識と対処法